×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本舞踊 ブログランキングへ

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

群馬県高崎市 ブログランキングへ



今日は中村のお稽古場のお稽古初めでした。今日は七草。七草になったら締めようと思っていた帯をさっそく出しました。蕪と二十日大根、すずな、すずしろの模様の帯です。
大先生が渋川文化振興協会会長だったころ、渋川能を立ち上げ、ご挨拶をするために用意したのだそうです。なんで大根と蕪かというと、狂言模様にちなんだのだそうです。狂言模様は「丸に違い大根」や「丸に蕪」ですもんね。

今日はお稽古初めなのでお年賀に榮太楼の飴を用意しました。

お稽古の皆さんからもお年賀を頂きました。
イチゴ柄の陶器のスプーン。そういえばお稽古場にコーヒー紅茶を飲めるように用意しましたが、スプーンがありませんでした。

ほかにも私が四人の食い盛りの子持ちなせいか、玉子や餅、レトルトカレーのセットなんかもいただきました。ありがたいです。

今日は大先生も久々に着物を着てお稽古場に。7月に入院してから半年ぶりの和服姿です。久々に着るとなんだか格好がわるいそうで、着物が身体になじまない感じみたいです。でもよかった、着物でお正月が迎えられて。


日本舞踊 ブログランキングへ

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

群馬県高崎市 ブログランキングへ
大先生が渋川文化振興協会会長だったころ、渋川能を立ち上げ、ご挨拶をするために用意したのだそうです。なんで大根と蕪かというと、狂言模様にちなんだのだそうです。狂言模様は「丸に違い大根」や「丸に蕪」ですもんね。

今日はお稽古初めなのでお年賀に榮太楼の飴を用意しました。

お稽古の皆さんからもお年賀を頂きました。
イチゴ柄の陶器のスプーン。そういえばお稽古場にコーヒー紅茶を飲めるように用意しましたが、スプーンがありませんでした。

ほかにも私が四人の食い盛りの子持ちなせいか、玉子や餅、レトルトカレーのセットなんかもいただきました。ありがたいです。

今日は大先生も久々に着物を着てお稽古場に。7月に入院してから半年ぶりの和服姿です。久々に着るとなんだか格好がわるいそうで、着物が身体になじまない感じみたいです。でもよかった、着物でお正月が迎えられて。


日本舞踊 ブログランキングへ

ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

群馬県高崎市 ブログランキングへ



PR
この記事にコメントする